私は都内在住37歳。ITエンジニアとして神田に勤務していて、今は台東区に住んでいます。
勤務状況はリモートワークが週に3日、残す2日は定例会議や打ち合わせも兼ねて出社しています。
家族構成は妻と2人の子供で共働きです。
現在住んでいる賃貸マンションが手狭になってきたので、40歳になる前にマイホームを購入することを決心しました。
今の自分の状況と、家に求める条件を振り返ります。
私は都内在住37歳。ITエンジニアとして神田に勤務していて、今は台東区に住んでいます。
勤務状況はリモートワークが週に3日、残す2日は定例会議や打ち合わせも兼ねて出社しています。
家族構成は妻と2人の子供で共働きです。
現在住んでいる賃貸マンションが手狭になってきたので、40歳になる前にマイホームを購入することを決心しました。
今の自分の状況と、家に求める条件を振り返ります。
・4人家族(夫:37歳、妻:34歳、長男:5歳、長女:3歳)
・夫婦共働きの会社勤め
・職業はIT系エンジニア(夫)、IT系企業事務職(妻)
・世帯年収は約900万円ほど。貯金額は約1500万円ほど。
・住まいは台東区の賃貸マンション、間取りは2LDKで68平米程度
・夫婦の実家は夫が九州、妻が東北
①家の広さ=延べ床面積は90平米以上、可能であれば100平米以上。
②35年住宅ローンで確実に購入できる物件であること。予算は5000万円程度。
③間取りは3LDK以上。子供1人1室はマスト。できれば4LDKで1室を書斎など私の部屋にしたい。リビングは広
く、家族でゆっくり暮らせる空間にしたい。
④子供の教育環境が良い土地柄であること。
⑤駐車場があること。
⑥中古よりは新築。
⑦勤務地まで1時間程度で行けること。
⑧家探しから引越しまでのリミットは2年間。40歳になる前に住宅ローンをスタートさせたい。長男の小学校入学
前に引っ越したい
⑨自然環境と生活インフラ、双方のバランスが良い場所であること。
⑩自分や妻の趣味が活かせる可能性を持った家であること。
どこにマイホームを構えるかを検討した結果、気に入ったのが茨城県の万博記念公園駅に予定されている「つくば丘陵都市 あすみの」の物件でした。
つくばエクスプレス沿線エリアは、つくばエクスプレス開通以降、人気が白熱している地域でもあって、実際にその場所を訪れてみた際に非常に気に入ったので検討を進めていくことにしました。
ここに決めた理由は次の通りです。
①希望の広さがある新築戸建てを建てることができる。
②住宅整備と開発が進んでいる地区なので現実的に購入可能。2年以内に引越しができそう。
③都内への通勤時間が1時間程度。
④自然環境と生活空間のバランスが良い。
⑤今後、新しく街が出来ていくという未来が感じられる場所であるということ。
さて、住宅購入を進めるうえで、まずは予算を最初に決めたいと思います。
『希望条件リスト』にある通り5000万円です。
もう少し頑張ることもできますが、引っ越すタイミングで車を購入し、家具などを新調したいことを考慮すると、6000万円以上は難しいでしょう。借入金額も同額を検討しています。
35年かけての返済をざっとシミュレーションしていくと、月15万円程度に収まってきそうです。
そうなると、現在の賃料が約16万円なので今と同じ条件で新築戸建てに引っ越すことができます。
・仲介手数料やローンの手数料なども考慮にいれておく
・引っ越し代、家具や車の購入など、住宅購入後の支出額についてもイメージしておく
・現在の家賃支払の金額や住宅ローンのシミュレーションをしながら、返済が現実的に可能かを再確認
住宅購入予算の金額や内訳を明確にすることで、その後の土地・物件探しにわかりやすい指針ができ、購入判断がつきやすくなります。
結論として「つくば丘陵都市 あすみの」の物件は充分に予算内に収まるようでした。ひと安心です。
あとは、間取りや家の構造について必要なものを検討していこうと思います。
注文住宅も考えていたのですが、家の作りの細部までは私には理解できませんし、建売や、多少カスタマイズできる物件で充分だと思っています。
ここで、『希望条件リスト』の③にある住宅に求める間取りを再度振り返ってみます。
③間取りは3LDK以上。子供1人1室はマスト。できれば4LDKで1室を書斎など私の部屋にしたい。リビングは広く、家族でゆっくり暮らせる空間にしたい。
不動産屋やハウスメーカーに相談していった結果、平屋という選択肢が出てきました。
2階、3階建てにして延べ床面積を広げていくことしか頭になかったので驚きました。
「つくば丘陵都市 あすみの」であれば、ゆとりある土地が購入できるので現実的に平屋も可能なんですね。
わくわくしてきました。
茨城県つくばエクスプレス沿線で住宅を購入しようとする人にも平屋は人気なのだそうです。
私もできるのであれば平屋に住みたいという気持ちが強くなりました!平屋なら家族と同じ空間に住んでいるという感覚も強くなりそうです。欲を言えば、その1室にテラスなんて付いていたら最高だと思います。
テラスでのんびり過ごす昼下がりなんて、さぞかし贅沢な時間でしょう。
平屋は予算面でも好条件なようです。
というのも、上物の住宅価格は建設する平米数が広ければ広いほど上昇するものらしいので、無駄に面積を拡大させても仕方がないみたいです。その予算は土地に回して建設場所自体の面積を確保した方が良い場合もあるそうですね。
そこで、いくつかの資料をいただいて検討していった結果、パッと見ると2LDKSのように見えますが、この間取りは非常に私の希望条件に合っていると感じました。
参考画像:パナソニックホームズ「plan D」
まず、子供部屋をアレンジして年齢に応じて2部屋に分けられるというのが良いですね。
現在、5歳と3歳なので専用個室はいりません。オモチャも共通で使っているので、遊び部屋は広めの1室で充分でしょう。
小学校高学年になってきたら、仕切りを設けて2部屋にできるというのは便利です。
そして、夫婦の寝室に設けられたワーキングスペースもいいですね。
作業に集中したいときはしっかりとデスクに向き合えそうです。
現在の賃貸マンションでは、お風呂でWEB会議に参加したこともあるくらいですから、小さくとも作業部屋があるのはありがたいです!
リビングにもカウンタータイプのワークスペースがあるというのも素晴らしいです。
子供のお世話をしながら仕事をすることができそうですし、夫婦でリモートワークをする日も、一定の距離が保てる環境になるので、互いに遠慮することなく仕事できそうですね。
リビングは各部屋と隣接している広々とした空間設計で、私の希望条件を見事に満たしています。
各々の部屋にいても、ひと声かければ届く距離に家族がいるというのは嬉しいことです。
そして、テラスが付いています! 夢が広がりますね。
家の中央にはファミリー収納があるのも現代の住宅らしいポイントになります。
各部屋の整理整頓がしやすそうです。特に洋服は意外とかさばるので、バラバラにしておくよりも1つの場所に置いておいた方が片付けしやすいでしょうね。
きっと、妻も気にいることでしょう。
当然のように2台分のスペースをもった駐車場もあります。バッチリですね。
この参考間取りで延べ床面積が100平米を超えているので、『希望条件リスト』の①はクリアになります。
テラス先にある庭では、妻が植物を育てたりするかもしれません。
でも、2階建ての家もやっぱり捨てがたいものです。
というのも、妻はどちらかと言うと家族それぞれのプライバシーを大切にしたいタイプなので、あまり繋がった空間というわけではなく、ここの部屋がしっかりと分かれていた方が良いと考えます。
その分、リビングは広くなりますし、家自体の床面積が広くなります。
部屋数が多ければ、友人や親族が遊びに来たときに気楽に宿泊してもらえるでしょう。
子供だって、思春期を迎えれば、パーソナルスペースを大切にしたくなることでしょう。
私は友人を自宅に招くのが好きですし、仲間にどんどん呼びたい性格なので、そう考えると2階建ても楽しそうです!
つまり、建物自体は平屋も2階建ても、どちらも魅力的ということですね。肝心なのは、都内よりも広い土地です。
二階建て物件のリビング
2階寝室
寝室横には小さな書斎
2階子供部屋
二階建ても魅力的に感じる
こう考えていくと、3LDKや4LDK、平屋か2階建て、といった間取りや作りを最初に決めて住宅を探すのはちょっと焦りすぎなのかもしれません。
重要なのは、誰がどのように生活をしていくか、ということですね。
改めて、自分がどういうライフスタイルを送っていきたいのかが住宅購入では重要なポイントになるのだなと思いました!
・家族のライフスタイルから間取りを考える
・生活動線が想像できる構成を優先させる
・子供が成長した後も踏まえた設計を考慮する
・広さだけを求めずに使い勝手の良さを考える
・建物のことだけではなく、土地の使い方も視野に入れる
・間取りの希望とその理由を事前に考えておく
・10年後、20年後、子供が家を出た後など、未来の生活環境も考慮する
・住宅に求める本当に必要な機能が何かを考える
・デザイン性など家の構造についても家族と相談しておく
快適に過ごせる家のイメージづくりを事前に行っておくと、ハウスメーカーや工務店と実際の間取りや動線などの相談をする際にスムーズです。
具体的な平米数や畳数といったものではなく、住む人の希望やこだわりをキーワードとして複数挙げておくのがおすすめ。
なかなか家の間取りのイメージが付きにくければ、住宅展示場やモデルハウスに足を運んでみると、また別の視点からアイディアが浮かぶかもしれません。
さて、間取りについての考え方を整えた主人公は平屋or2階建てという2つの選択肢を残したまま、肝心なのはライフスタイルに合った住宅かどうか、という考え方に至りました。
次回は、ついに外壁など住宅そのもののデザインを含めた購入までの話になっていきます。
どのような経緯を経て住宅購入となるのでしょうか。
田島諒(たじまりょう)
フリーランスにて、音楽・ファッション・インディアート等のサブカルチャー系メディアのディレクション、エディットを行う。
現在はカルチャー誌「EYESCREAM」やレコードレーベル「PIZZA OF DEATH RECORDS」と協業するDMRT inc.へ所属。